トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ RSS ログイン

安養寺フリースクールとは?

nakadatiuri.jpg
AnyoujiGaikan.jpg

安養寺フリースクールは、1999年に開校した、不登校状態にある子どもたちのための施設です。京都府・京都市教育委員会の連携のもと、子どもたちの居場所・仲間づくりに始まって、学習指導・進路指導などを行います。学校への出席扱いも可能です。

当スクールは、この度、京都府教育委員会「民間施設連携支援実践調査研究事業」、また、京都府「地域発未来っ子支援事業」の委託を受け、不登校状態やそれに準ずる子どもたちのためのさまざまなプログラムをご用意しました。一人でも多くの子どもたちが、素敵な笑顔を見せてくれること。それが私たちの願いです!

文部科学省 初等中等教育局
NPO等の活用に関する実践研究事業を始めます。

平成20年度から安養寺フリースクール
・京都府教育委員会フリースクール認定校
・京都市教育委員会フリースクール連携事業校
に指定されました。

2011年11月22日に、恒河沙母親の会は、子ども若者育成・子育て支援功労者表彰(内閣府特命担当大臣表彰)を受賞しました。
平成23年度「子ども若者育成・子育て支援功労者表彰」

フリースクールの活動スタイル

  • 幅広い人たち(地域・多種業)と係わり合い、様々な生き方と接することで、一人ひとりが自分の心で感じるままに、誰からも何からも強要されることなく、各々のペースで今の自分を少し変えたいと望むようになる時間と空間を提供しています。
  • 支援施設ですが、“助ける”ことではなく、あくまで“支える”ことを大切にしています。自らの意志で通ってくる仲間たち、それぞれの個性で、やりたいことを自由に表現し、実現してゆけるように支え、見守る姿勢をとっています。
  • スポーツ、お花見、旅行、音楽活動など、月に数回レクリエーション行事をしています。また、北区こころのキャンバスネットワークなど地域の活動にも参加しています。
  • それぞれ自分の得意分野を活かし、働く喜びを体験してもらえるよう努めています。仕事の一例として、編み物、コンピューターでの事務作業、絵はがき作り、農作業、福祉バザーなどでの販売、他にも様々な個性を活かせる仕事があります。また、日常的な作業としては、掃除や食器ふき、昼食づくりなどがあります。
  • <<< もっと詳しく?



問合せ・連絡先

安養寺フリースクール 京都校
  • 〒602-8288 京都府京都市上京区中立売通千本東入田丸町379−3
  • TEL 075-414-4192(月・火・木・金の10時〜17時30分)
安養寺フリースクール 大津校
  • 〒520-0807 滋賀県大津市松本二丁目10−10
  • TEL 077-522-6482(月・火・木・金の10時〜17時30分)
御意見・御感想・お問い合わせはanyouji.free.school@gmail.com まで。